![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 弾劾裁判所の歴史 / 昭和40年代![]() 1 概観 2 裁判官弾劾制度創設20周年記念行事 ![]() 1 概観昭和40年代には弾劾裁判所に係属した事件はありませんでした。 庁舎の関係では、昭和40年7月、事務局室が参議院別館内に移転し、昭和45年6月には、法廷が参議院議員会館内に移転しました。 2 裁判官弾劾制度創設20周年記念行事日本国憲法(昭和22年5月3日施行)によって創設された我が国の裁判官弾劾制度は、昭和42年11月20日に20周年を迎えました。そこで、同日、弾劾裁判所と訴追委員会が合同で、尾崎記念館(現在の憲政記念館)において記念祝典を行ないました。祝典には衆参両院議長、内閣総理大臣、最高裁判所長官の三権の長(いずれも代理)、日本弁護士連合会会長のほか、関係者多数が出席しました。 記念出版物として、「裁判官弾劾制度運営二十年」を刊行し、また、学者や裁判官らによる座談会を開催したほか、ラジオ放送による広報も行ないました。 ![]() 昭和20年代 昭和30年代 昭和50年代 昭和60年代 平成10年〜20年代 令和元年以降 |
![]() ![]() |
||
![]() |